雛飾り
どうか皆で無事に
新型コロナウイルス第6波を乗り越えて
楽しいひな祭りが
迎えられますように。
どうか皆で無事に
新型コロナウイルス第6波を乗り越えて
楽しいひな祭りが
迎えられますように。
田辺市においても
新型コロナウイルス・オミクロン株の感染が拡大しています。
この度、中屋敷イストワールにおけるオミクロン対策として
全スタッフのN95マスク着用を開始致します。
医療資源確保の観点から
N95マスク1枚で勤務5日間の利用とし、6日目に新しいN95マスクに更新と致します。
不敷布マスクをその上に装着し、不敷布マスクは毎日新しいものに付け替えます。
オミクロン株の発症までの潜伏期間は2日程と想定され
発症までの2日間は無症状でも他者に感染します。
勤務中のN95マスク常時装着により
スタッフが感染して無症状で気づいていない場合でも
ウイルスを通過しないN95マスクをちゃんと装着することで
入居者様への感染拡大をかなり防げるのではないか
との観点から実施致します。
但し、今後世界的需要の増大からN95マスクの入手困難となった場合は
予告せず本対策が終了となる場合もございますので
予めご了承下さい。
↑ 辻医院入院部門のN95マスク保管場所
通気性のある茶封筒に保管(茶封筒は毎日使い捨て)
中屋敷イストワール
中屋敷イストワール入居者様への新型コロナワクチン接種は、
これまで集団接種にて令和3年5月25日と6月15日の2回、ファイザー社製ワクチンにて実施させて頂き、
特に副作用なく終了しております。
年末からの感染性の高いオミクロン株の国内での拡大により、当地方においても第6波が猛威を振るっており、
入居者様への感染防止の為、3回目の追加接種を出来るだけ早く実施すべく検討を重ね、事業主体の田辺市との交渉を続けて参りました。
3回目接種の対象者は2回目接種後、原則8か月以上経過した方と定められておりますが、
令和4年2月より2回目接種から7ヶ月経過した高齢者(65歳以上)も接種対象となり、
また、高齢者施設等の入所者及び従事者は2回目接種後、6ヶ月以上の間隔をおいて接種できると定められており、
この場合、最短で令和3年12月15日以降で接種が可能なはずでした。
しかし田辺市では先日まで令和4年2月7日に初回配布予定のモデルナ社製ワクチンのみを使用可能としており、
ファイザー社製ワクチンの使用許可がおりておらず、
モデルナ社製ワクチン入荷の翌日である令和4年2月8日に
条件を満たす中屋敷イストワール入居者様及びスタッフの集団接種実施予定で準備を進めておりました。
しかし本日、ファイザー社製ワクチンによる接種も差し支えないとの田辺市やすらぎ対策課の許可を頂きましたので、
ファイザー社製ワクチン発注後、最短で準備可能な2月1日(火)に入居者様の3回目接種を予定させて頂きます。
但し、田辺市からのワクチン入荷状況により、止む無く延期となる場合もありますので、どうかご了承下さい。
度重なる接種予定日の変更、誠に恐縮ですが、
入居者の皆様及びご家族の皆様のご理解とご協力の程、
宜しくお願い申し上げます。
外科内科辻医院